葬儀に真珠のネックレスはつける?色や長さなどの選び方

葬儀に喪服で参列する際、ネックレスの有無や色、長さなどマナーが存在しています。普段使いのネックレスを使用するとマナー違反となり、故人や親族に対しても失礼に当たります。葬儀の際のネックレスのマナーを紹介します。

葬儀の時にネックレスが必要なのか

服装によってネックレスの有無は変わってきます。また、迷ったときには『なし』にするのも選択肢の一つです。

和装はNG、洋装には真珠のネックレス

ネックレスが必要かどうかは、葬儀に参列する服装によって変わります。着物などの和装の場合はネックレスは不要で、スーツやワンピースタイプの喪服を着用するのならば、『シンプルな真珠のネックレス』を身に着けるのが一般的です。

ネックレスなしの選択も

スーツやワンピースといった洋装で葬儀に参列する際は、ネックレスを身に着けます。しかし、絶対に必要ということはなく、身に着けていなくても葬儀のマナー違反にはなりません。

スーツなどの洋装の場合、『アクセサリーを着けてドレスアップをするのが正装』という西洋文化の考え方からネックレスを身に着けるコーディネートが一般的になっています。

しかし日本はそもそも和装の文化であり、正装時にはアクセサリーを身に着けなければならないといったルールはなく、マナー違反にはなりません。

白?黒?グレー?真珠の色の選び方

葬儀用のネックレスには白・黒・グレーがありますが、白の真珠を選ぶのが無難です。

無難な色を選ぶなら白を

葬儀の際に身に着けるネックレスは白の真珠が好まれます。自然界の真珠の色そのものであること、喪服の黒い装いの中で映えること、そして故人をしのぶ純粋な涙をイメージさせることから、色は白がふさわしいと言われています。

黒やグレーもダメではないが

喪服を取り扱っている店舗では白の真珠のネックレスの他に、黒やグレーのネックレスも取り扱っています。

『葬儀はとにかく暗い色』と考えて、黒やグレーのネックレスを付けてくる人もいますが、白い真珠のネックレスが一般的です。黒やグレーはNGではありませんが、基本は白ということを覚えておきましょう。

真珠のネックレスの長さや粒の大きさは

真珠のネックレスであればなんでもいいということではありません。長さや、粒の大きさにも注意しましょう。

長いものや二連は不適切

真珠のネックレスは冠婚葬祭に使用できるため、さまざまなタイプが販売されていますが、葬儀に参列する際には、長いタイプのネックレスはマナー違反です。

長いネックレスは、胸元を華やかに着飾る要素が強いこと、そして『悲しみが長引く』といったネガティブな事柄を連想させるため、良しとされていません。

葬儀では必ずショートタイプを着用しましょう。具体的には、『鎖骨にかかる長さの40cm程度のネックレス』が最適です。

また、ネックレスは必ず一連のタイプのものにしましょう。二連や三連は『悲しみや不幸を繰り返す』ということを連想させるので、葬儀の場ではNGです。

大きすぎる粒は派手な印象に

葬儀では控え目な大きさの真珠を使用し、さらに単一の大きさのネックレスを選びます。

真珠の粒の大きさは7~8mm玉が一般的です。大きいタイプの粒は華美で派手な印象をあたえ、葬儀の場にはふさわしくありません。

また、真珠の粒が歪んだ形の『バロック』と呼ばれるネックレスは、パーティーなど華やかな場所で着飾るためのアクセサリーなのでマナー違反です。葬儀に参列する際には、大きすぎない単一の丸い大きさのパールが連なったシンプルなネックレスを選びましょう。

イヤリングやピアスはつけても大丈夫?

耳元を飾るイヤリングにも注意が必要です。また、葬儀ではピアスはNGなので、どのようなデザインであっても外しておきましょう。

イヤリングは揺れない1粒タイプのものを

冠婚葬祭向けのアクセサリーセットには真珠のネックレスの他に、真珠のイヤリングが含まれていることもあります。イヤリングも『真珠のシンプルな一粒タイプ』であれば、身に着けてもマナー違反にはなりません。

ただし一粒タイプであっても、揺れるタイプは避けましょう。真珠の色がグレーや黒のものはマナー違反とまではいかないものの、白が無難です。合わせてネックレスも身に着ける場合は、それぞれ白で統一しましょう。

また、一粒タイプに小さなジルコニアなどの石が入ったデザインのイヤリングもありますが、お祝い事用ですので、葬儀では使用しません。

ピアスは避けたほうがいい

ピアスの場合、シンプルな一粒タイプであっても、葬儀に参列する際には避けた方が良いでしょう。

小さな穴とは言え、ピアスには『大切な身体に穴を空ける』という印象が強く、葬儀の場には適していません。また、ピアスに良い印象を抱いていない世代の方も参列する可能性が大いにあるため、外しておくのが無難です。

まとめ

葬儀でネックレスを身に着けるのであれば、『白色の真珠で一連』『真珠の大きさは7~8mm玉』『長さは鎖骨にかかる長さの40cm程度』のものにしましょう。

葬儀は、故人と最後のお別れをするための場です。着飾る必要はありませんが、もしネックレスを身に着けるならこれらのマナーをしっかり守りましょう。また、地域によって考え方が違うことがあります。心配な時は身近な人に相談してみてください。